WEKO3
アイテム
「特別の教科 道徳」のオルタナティブとして「倫理科」を構想する
https://doi.org/10.18933/00000450
https://doi.org/10.18933/0000045023120b93-e624-4198-b2f4-3c05bf711411
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-04-15 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 「特別の教科 道徳」のオルタナティブとして「倫理科」を構想する | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Conceptionalizing of “ethics” as alternatives to “moral education as special subject” | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 「特別の教科 道徳」 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 道徳 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 倫理 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 価値多元的民主主義社会 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | “moral education as special subject” | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | moral | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | ethics | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | value pluralistic-democratic society | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.18933/00000450 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||||||
その他のタイトル | Conceptionalizing of “ethics” as alternatives to “moral education as special subject” | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
著者 |
池谷, 壽夫
× 池谷, 壽夫
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 1958年以来特設されてきた「道徳の時間」に代えて,2017年の新学習指導要領で新教科「特別の教科 道徳」が設けられた.本稿の目的は,この「特別の教科 道徳」に代わる「倫理科」を構想することにある. 第一にこの「特別の教科 道徳」が今日の価値多元的な民主主義社会において子どもたちの自主性と多様 な価値観を保障しながら,現在生じている多様な倫理的諸問題に対応することが困難であることを明らか にする.次いで「特別の教科 道徳」のオルタナティブとしてこの間提起されている諸構想がそうした問 題点と課題を克服することができるかどうかを批判的に検討する.以上の検討をふまえて,最後にドイツ のベルリン州の「倫理」やノルトライン・ヴェストファーレン州の「実践哲学」の教授プランを日本の「特 別の教科 道徳」と比較しつつ検討することを通して,それに代わる「倫理科」構想の輪郭を提起する. |
|||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | Instead of the “moral time” that has been established specially as no subject since 1958, a new subject "moral education as special subject" (hereinafter called“moral education”)was established in the new course of study curriculum guidance in 2017. The purpose of this study is to conceptualize “ethics” as alternatives of “moral education”. Firstly, we clarify that this "moral education" has difficulties to respond to the various ethical issue, while ensuring children's autonomy and diverse values in today's value pluralistic-democratic society. Then we examine critically whether the conceptions presented during this time as alternatives to “moral education” can overcome such difficulties. Finally, by comparing the course of study curriculum of the “ethics” in Berlin and the “practical philosophy” in Nordrhein-Westfalen in Germany with the "moral education" in Japan, we outline the conception of the "ethics" instead. |
|||||||||||
言語 | en | |||||||||||
書誌情報 |
了德寺大学研究紀要 en : The Bullentin of Ryotokuji University 号 16, p. 108-124, 発行日 2022 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 了德寺大学 | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | EISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 1881-9796 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA12217741 | |||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |