ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 第4号(2010)

英語を学ぶ -子どもから大人まで-

https://doi.org/10.18933/00000064
https://doi.org/10.18933/00000064
1e77baa5-ca92-4f54-8947-b5cecc46ff13
名前 / ファイル ライセンス アクション
2010_01_5.pdf 英語を学ぶ―子どもから大人まで― (1.2 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-05-16
タイトル
タイトル 英語を学ぶ -子どもから大人まで-
言語 ja
タイトル
タイトル Ways of Learning English : From Children to Grown-ups
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 文法対コミュニケーション
キーワード
主題Scheme Other
主題 小学校の英語
キーワード
主題Scheme Other
主題 英語文化圏で育つ子ども
キーワード
主題Scheme Other
主題 わらべ歌
キーワード
主題Scheme Other
主題 真の自己表現
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Grammar v. communication
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 English teaching at primary school
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Japanese children reared in an English-speaking country
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Mother Goose nursery rhymes
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 How to express oneself in English
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.18933/00000064
ID登録タイプ JaLC
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル Ways of Learning English : From Children to Grown-ups
言語 en
著者 山内, 久明

× 山内, 久明

ja 山内, 久明

ja-Kana ヤマノウチ, ヒサアキ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 英語教育をめぐる論議は、教育行政担当者、教育機関、教育研究者だけでなく、社会一般を巻き込んで絶え間なく続いている。英語教育は現状のままでよいのか、伝統的教育法に欠陥はないか、文法・読解でなくコミュニケーション中心の英語教育への転換が正しいかどうか。そして賛否両論ある議論を経て、小学校における早期英語教育が実現した。本稿は政策の処方ではなく、問題点を分析し、記述することを目的とする。早期英語教育問題に対する示唆を得るために、日本人の子どもが英語文化圏で育つ体験について分析的に記述する。それに関連して、イギリス文化の真髄ともいうべき「わらべ歌」について考察する。これらの考察を経て、早期英語教育が問題解決の終点ではなく、むしろ入り口に過ぎず、真の問題はその先にあることを主張し、学術、企業、国際政治などの場で必要とされる、高いレベルでの真の自己表現のための英語とはどのようなものであるか、試論的に記述・提言する。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The problem of teaching and learning English has been continuously and widely discussed not only by the Ministry of Education and Science, schools and universities, academic specialists but also by Japanese society at large. The questions involved are indeed varied. Is the present state of English teaching to be approved? Are there not defects or shortcomings in it? Should it not be geared to ‘communicative English’ rather than to the grammar-orientated teaching of written English? After the heated discussions both for and against it the policy of teaching English at primary school has come into effect and has already been put into practice. The present paper does not propose to ‘prescribe’ any particular therapy or treatment but only aims to analyse or ‘describe’ the problems involved in the teaching and learning of English. In order to gain insight into and obtain hints about the problem of teaching English at primary school the paper will discuss what would happen to Japanese children when they are brought up in an English-speaking country. In this connexion the paper will analyse “Ring-a-ring o’ roses”, one of the most famous Mother Goose nursery rhymes and, for the sake of comparison, two songs, French and Japanese respectively, which can link up with it through the key image of dancing in a ring. On the basis of these analytical observations the paper will attempt to conclude that the teaching of English at primary school cannot be the goal of but merely a prologue to English learning; and that the real question, which is far more overwhelmingly demanding, is how academics, business people, diplomats, etc. could acquire the command of English at a higher level by means of which they could each communicate on the equal footing with their respective counterpart in the international arena of this globalised world.
言語 en
書誌情報 了徳寺大学研究紀要
en : The Bulletin of Ryotokuji University

号 4, p. 13-27, 発行日 2010
出版者
出版者 了德寺大学
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1881-9796
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12217741
論文ID(NAID)
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ NAID
関連識別子 40019356144
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 16:08:37.035445
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3