ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 第11号(2017)

遷延癒合した鎖骨骨折の保存的治療

https://doi.org/10.18933/00000278
https://doi.org/10.18933/00000278
a7a9fd91-179d-43bc-83fd-c6dcb4ebae4e
名前 / ファイル ライセンス アクション
2017_01_11.pdf 遷延癒合した鎖骨骨折の保存的治療 (1.7 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-04-03
タイトル
タイトル 遷延癒合した鎖骨骨折の保存的治療
言語 ja
タイトル
タイトル Conservative treatment of the clavicle fracture after a long period of coalescence
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 鎖骨骨折
キーワード
主題Scheme Other
主題 遷延癒合
キーワード
主題Scheme Other
主題 LIPUS
キーワード
主題Scheme Other
主題 保存的治療
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 clavicle fracture
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 prolonged coalescence
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 LIPUS
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 conservative treatment
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.18933/00000278
ID登録タイプ JaLC
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル Conservative treatment of the clavicle fracture after a long period of coalescence
言語 en
著者 田村, 哲也

× 田村, 哲也

ja 田村, 哲也

ja-Kana タムラ, テツヤ

en Tamura, Tetsuya

Search repository
荻野, 英紀

× 荻野, 英紀

ja 荻野, 英紀

ja-Kana オギノ, ヒデキ

en Ogino, Hideki

Search repository
長嶋, 竜太

× 長嶋, 竜太

ja 長嶋, 竜太

ja-Kana ナガシマ, リョウタ

en Nagashima, Ryota

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 鎖骨骨折は臨床上多く経験する骨折の一つであり,保存的治療が原則とされている.今回は遷延癒合した鎖骨骨折に対し保存的治療を行ない,良好な結果を経験したので報告する.症例は43歳男性,スキーで転倒し受傷した.右鎖骨中1/3骨折と診断され,クラビクルバンドにより固定を行なった.6週間後,頚・肩の硬結と関節可動域制限のため理学療法を開始した.12週間後,骨癒合に至らないため低出力超音波パルス(low intensity pulsed ultrasound;以下,LIPUS)を開始した.11ヶ月後,骨癒合は良好となり,神経逸脱症状や関節可動域制限も認められないため治癒と判断した.本症例は遷延癒合となったが,保存的治療により良好な結果を得ることができた.
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The clavicle fracture is one of the most frequent fractures seen clinically, so we often choose conservative treatment. The following research outlines our result using conservative treatment in the case of a clavicle fracture with a period of prolonged coalescence. A 43-year-old man with a middle third fracture of the right collarbone was used as a case study. Six weeks after the initial injury, we started physical therapy for induration of the neck and the shoulder and the range of motion limit of the shoulder. As the bones were not fused by 12 weeks from the initial injury, we started low intensity pulsed ultrasound (LIPUS). 11 months later, they were fused and we concluded that fracture was repaired because there were no nerve deviation symptoms or range of motion limit. Synostosis was delayed, but we obtained good results by using a conservative treatment.
言語 en
書誌情報 了德寺大学研究紀要
en : The Bulletin of Ryotokuji University

号 11, p. 55-61, 発行日 2017
出版者
出版者 了德寺大学
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1881-9796
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12217741
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 16:03:44.611616
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3