ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 第16号(2022)

臨地実習における看護学生の「生活者」の理解に関する文献検討

https://doi.org/10.18933/00000464
https://doi.org/10.18933/00000464
bfa30513-7e94-4c4f-b389-97de9985df9a
名前 / ファイル ライセンス アクション
臨地実習における看護学生の「生活者」の理解に関する文献検討.pdf 臨地実習における看護学生の「生活者」の理解に関する文献検討 (1.6 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-04-15
タイトル
タイトル 臨地実習における看護学生の「生活者」の理解に関する文献検討
言語 ja
タイトル
タイトル A literature review on the understanding of "ordinary persons" among nursing students in clinical training
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 臨地実習
キーワード
主題Scheme Other
主題 看護学生
キーワード
主題Scheme Other
主題 生活者
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 clinical training
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 nursing students
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 ordinary persons
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.18933/00000464
ID登録タイプ JaLC
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル A literature review on the understanding of "ordinary persons" among nursing students in clinical training
言語 en
著者 菊池, 真弓

× 菊池, 真弓

ja 菊池, 真弓

ja-Kana キクチ, マユミ

en Kikuchi, Mayumi

Search repository
若澤, 弥生

× 若澤, 弥生

ja 若澤, 弥生

ja-Kana ワカサワ, ヤヨイ

en Wakazawa, Yayoi

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究の目的は、看護学生が「生活者」として患者を理解した内容を国内の文献から明らかにし,臨地
実習において学生を指導する上での示唆を得ることである.文献は医学中央雑誌Web版とCiNii Articles
を使用し「臨地実習」「看護学生」「生活者」「対象理解」をキーワード検索し,目的に合致した 21件を分析
対象とした。結果,看護学生が看護の対象を病気の治療をうける患者ではなく「生活者」として理解した
内容として【疾患を持ちながらの日常生活】【その人の生活習慣】【その人の家族】【その人の信念】【その人の
社会的な側面】【その人の経済的な側面】の6つのカテゴリに分類することができた.看護学生が捉えた患
者の情報の中から,なぜ患者はその生活習慣を守りたいのか,なぜそのような思いを持ったのかを指導に
当たる教員は看護学生と共に考え,患者との直接的な経験をリフレクションさせることにより看護学生の
「生活者」として患者を理解する支援となることが示唆された.
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The purpose of this study is to clarify the content of nursing students' understanding of patients as "ordinary
persons" from domestic literature and to obtain suggestions for teaching students in clinical practice. The literature
was searched using the Web version of the Central Medical Magazine and CiNii Articles using the keywords "clinical
practice," "nursing students," "ordinary persons," and "object understanding," and analyzed 21 cases that matched
the purpose. In this study, we conducted a literature review on understanding recipients of nursing care as "ordinary
persons" rather than patients undergoing treatment for illness by nursing students in clinical training. The articles fell
into the following six categories: "daily life with illness," "lifestyle of each person," "family of each person," "beliefs
of each person," "social aspect of each person," and "financial aspect of each person." The results suggest that
nursing students' understanding of "ordinally persons" is facilitated by thinking together with the students about why
the patient wants to keep his/her lifestyle and why he/she has such a thought based on patient information perceived
by the nursing students and letting them reflect on their direct experiences with the patients.
言語 en
書誌情報 了德寺大学研究紀要
en : The Bullentin of Ryotokuji University

号 16, p. 285-296, 発行日 2022
出版者
出版者 了德寺大学
ISSN
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 1881-9796
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12217741
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 15:58:34.758564
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3