ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 第13号(2019)

看護を基盤とした養護教諭養成における養護実践力育成の検討 ~アクティブラーニングを用いて「養護」の意味を考えさせる~

https://doi.org/10.18933/00000359
https://doi.org/10.18933/00000359
0ee7cf26-6083-45f2-a970-4062d4a954e8
名前 / ファイル ライセンス アクション
看護を基盤とした養護教諭養成における養護実践力育成の検討~アクティブラーニングを用いて「養護」の意味を考えさせる~.pdf 看護を基盤とした養護教諭養成における養護実践力育成の検討~アクティブラーニングを用いて「養護」の意味を考えさせる~ (4.5 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-05-28
タイトル
タイトル 看護を基盤とした養護教諭養成における養護実践力育成の検討 ~アクティブラーニングを用いて「養護」の意味を考えさせる~
言語 ja
タイトル
タイトル Consideration of Developing Practical Yogo Ability in Nursing-based Yogo Teacher Training : Using Active Learning to Encourage Students to Think About the Meaning of “Yogo”
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 養護教諭
キーワード
主題Scheme Other
主題 養護
キーワード
主題Scheme Other
主題 看護
キーワード
主題Scheme Other
主題 アクティブラーニング
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Yogo teacher
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 yogo
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 nursing
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Active learning
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.18933/00000359
ID登録タイプ JaLC
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル Consideration of Developing Practical Yogo Ability in Nursing-based Yogo Teacher Training : Using Active Learning to Encourage Students to Think About the Meaning of “Yogo”
言語 en
著者 佐久間, 浩美

× 佐久間, 浩美

ja 佐久間, 浩美

ja-Kana サクマ, ヒロミ

en Sakuma, Hiromi

Search repository
藤原, 昌太

× 藤原, 昌太

ja 藤原, 昌太

ja-Kana フジワラ, ショウタ

en Fujiwara, Shota

Search repository
池谷, 壽夫

× 池谷, 壽夫

ja 池谷, 壽夫

ja-Kana イケヤ, ヒサオ

en Ikeya, Hisao

Search repository
江黒, 友美

× 江黒, 友美

ja 江黒, 友美

ja-Kana エグロ, トモヨシ

en Eguro, Tomoyoshi

Search repository
出原, 嘉代子

× 出原, 嘉代子

ja 出原, 嘉代子

ja-Kana デハラ, カヨコ

en Dehara, Kayoko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究は,看護系大学における養護教諭養成課程の「養護概論」の科目において,アクティブラーニングを活用した授業の成果を検討することを目的とした.2018年度前期「養護概論」を履修した17名を対象に,15回目に行った授業内容を分析した.評価は,ワークシートの記述,授業終了3か月後に実施した質問紙調査より行った.その結果,多くの学生は,養護教諭の行う養護とは,ただ単に疾病や傷病者への対応だけではなく,子どもの発育・発達の支援を促す教育活動を意味すると理解していた.さらに,授業終了3カ月後には,児童生徒の健康を守り気持ちに寄り添える養護教諭になりたいと回答するものが多くみられた.これらのことより,アクティブラーニングを用いた授業は,学生の養護教諭が行う養護の意味についての理解を深め,養護教諭を目指す意欲を高めることが示された.
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This study aims to consider the results of classes that utilize active learning in teaching the subject “Introduction to Yogo,” which is part of the Yogo teacher training course in Nursing universities. The study analyzed the contents of the 15th class taught to the 17 students that enrolled for“ Introduction to Yogo” for the first semester of 2018. Evaluation was based on worksheets and the questionnaire survey conducted 3 months after the course ended. As the result, many of the students understood that “Yogo” practiced by the Yogo teachers covered not only dealing with individuals with diseases or injuries, but educational activities that promotes growth and development of children. Furthermore, 3 months after the course ended, many answered that they wished to become a Yogo teacher that protects the students’ health and has the ability to empathize with their feelings. These findings showed that classes that utilize active learning depend the students’ understanding of the meaning of Yogo practiced by the teacher, and heighten their desire to become a Yogo teacher.
言語 en
書誌情報 了德寺大学研究紀要
en : The Bulletin of Ryotokuji University

号 13, p. 143-150, 発行日 2019
出版者
出版者 了德寺大学
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1881-9796
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12217741
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 16:01:10.625311
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3