ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 第16号(2022)

コロナ禍にオンライン授業と対面授業の両方を受講した学生による授業評価

https://doi.org/10.18933/00000452
https://doi.org/10.18933/00000452
731580cc-9d0f-481d-83e1-ba19fc7637de
名前 / ファイル ライセンス アクション
コロナ禍にオンライン授業と対面授業の両方を受講した学生による授業評価.pdf コロナ禍にオンライン授業と対面授業の両方を受講した学生による授業評価 (2.1 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-04-15
タイトル
タイトル コロナ禍にオンライン授業と対面授業の両方を受講した学生による授業評価
言語 ja
タイトル
タイトル The academic survey by students who have taken both online instruction and face-to-face instruction by the spread of COVID-19
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 新型コロナウイルス感染症
キーワード
主題Scheme Other
主題 オンライン授業
キーワード
主題Scheme Other
主題 対面授業
キーワード
主題Scheme Other
主題 大学生
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 COVID-19,
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 online instruction,
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 face to face instruction,
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 university students
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.18933/00000452
ID登録タイプ JaLC
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル The academic survey by students who have taken both online instruction and face-to-face instruction by the spread of COVID-19
言語 en
著者 橋本, 和幸

× 橋本, 和幸

ja 橋本, 和幸

ja-Kana ハシモト, カズユキ

en Hashimoto, Kazuyuki

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究は,コロナ禍で行われたオンライン授業と対面授業を大学生に評価させたものである.調査協力
者に,各授業の良かった点と悪かった点を自由記述で回答させた.この自由記述による回答を,KJ法を
参考に分類・整理した.この結果,【授業内容に集中できる】【授業内容に集中できない】【大学側に準備が
ある】【大学側に準備がない】【学生側の準備の問題】【人とのつながりがある】【人とのつながりがない】【ウイ
ルス感染リスク】【通学時間の問題】【なし】という10個の大カテゴリが抽出された.
カテゴリ同士の関係は次の通りであった.①対面授業に集中できると,他者とのつながり,大学の準備,
感染リスクが気にならなかった.②オンライン授業に集中できると,通学時間がいらないことや大学の準
備の悪さが気になった.今後の課題は,学部・学科や学年による共通点や相違点を把握するために,調査
協力者を増やすことであると考える.
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This study evaluated online instruction and face-to-face instruction by university students in the spread of
COVID-19. The subjects answered and the good points and bad points of each lesson by free descriptions. These
free descriptions were classified and organized by K. J. technique. As a result, the following ten major categories
were established. They were “I can concentrate on the instruction”, “I can't concentrate on the instruction”, “There is
preparation on the university side”, “There isn’t preparation on the university side”, “Student are not ready”, “Interact
with others”, “No interaction with others”, “Infect with virus”, “Time to go to school”, “none”. In conclusion, the
study could be summarized in the two focuses. First, Students were less concerned about connecting with others,
preparing for college, and risking infection when they could concentrate on face-to-face lessons. Secondly, Students
were worried about not needing time to go to school and poor university preparation when they could concentrate on
online instruction. The future task is to increase the number of collaborators in the survey in order to understand the
commonalities and differences between faculties / departments and grades.
言語 en
書誌情報 了德寺大学研究紀要
en : The Bullentin of Ryotokuji University

号 16, p. 137-150, 発行日 2022
出版者
出版者 了德寺大学
ISSN
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 1881-9796
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12217741
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 15:58:47.665893
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3