ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 第12号(2018)

Bertolotti症候群の疑いがある腰痛患者

https://doi.org/10.18933/00000306
https://doi.org/10.18933/00000306
78209757-b98b-4204-838e-7f30045ba61e
名前 / ファイル ライセンス アクション
2018_01_8.pdf Bertolotti症候群の疑いがある腰痛患者 (303.5 kB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-04-24
タイトル
タイトル Bertolotti症候群の疑いがある腰痛患者
言語 ja
タイトル
タイトル Patients with low back pain suspected of Bertolotti’s syndrome
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 Bertolotti症候群
キーワード
主題Scheme Other
主題 保存療法
キーワード
主題Scheme Other
主題 腰椎横突起
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Bertolotti’s syndrome
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 conservative therapy
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 lumbar transverse process
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.18933/00000306
ID登録タイプ JaLC
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル Patients with low back pain suspected of Bertolotti’s syndrome
言語 en
著者 岡村, 知明

× 岡村, 知明

ja 岡村, 知明

ja-Kana オカムラ, トモアキ

en Okamura, Tomoaki

Search repository
松本, 揚

× 松本, 揚

ja 松本, 揚

ja-Kana マツモト, ヨウ

en Matsumoto, Yo

Search repository
荻野, 英紀

× 荻野, 英紀

ja 荻野, 英紀

ja-Kana オギノ, ヒデキ

en Ogino, Hideki

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Bertolotti症候群は1917年にBertolottiが提唱した症候群であり,最尾側の腰椎横突起が肥大し仙骨との間に関節を形成,あるいは骨癒合した症例に腰痛が生じる症候群である.我々のもとにBertolotti症候群が疑われる患者が来院したため,その症状や治療などについて文献的考察を加え,報告する.症例は14歳女性,バレーボールをしており,左腰部痛が発生し,来院した.単純X線像にて左第5腰椎横突起の肥大,仙骨との関節形成を認めた.物理療法と理学療法士によるリハビリテーションを行い疼痛は消失した.他の文献では軟性コルセットの装着によって腰痛が軽快した症例や,関節形成部への局所注射により腰痛が軽快した症例が報告されており,本症例も含め保存療法にて症状が改善される例があるため治療の第1選択としては保存療法を行うべきであると考える.しかし,保存療法では改善せず,横突起の切除術や固定術を行った症例も報告されている.Bertolotti症候群による腰痛は保存療法では解決できない場合もあるので,手術療法も念頭に置きながら施術に当たる必要があると考えられる.
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Bertolotti’s syndrome is a syndrome first diagnosed by Mario Bertolotti in 1917. Bertolotti’s syndrome manifests as hypertrophied lumbar transverse process formed joints with the sacrum. A 14-year-old woman playing volleyball visited our clinic complaining of left low back pain. X-rays showed she had hypertrophy of the fifth lumbar transverse process of the right and joint formation with the sacrum. Low back pain disappeared by physical therapy and rehabilitation by physiotherapist. In some literature low back pain is relieved by wearing a flexible corset. In another literature, there are cases in which low back pain has been relieved by local injection to the joint formation part. As a result, we think conservative therapy should be done as the first choice of treatment. However, some literature reports cases of surgery. We need to keep surgical therapy in mind when treating Bertolotti’s syndrome.
言語 en
書誌情報 了德寺大学研究紀要

号 12, p. 37-40, 発行日 2018
出版者
出版者 了德寺大学
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1881-9796
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12217741
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 16:02:58.130309
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3