WEKO3
アイテム
生命倫理と「脆弱性」
https://doi.org/10.18933/00000246
https://doi.org/10.18933/00000246336a3f3c-ad91-494c-8eec-2a540cac6553
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
生命倫理と「脆弱性」 (2.3 MB)
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-05-27 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 生命倫理と「脆弱性」 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Bioethics and The Concept of Vulnerability | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 生命倫理 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 脆弱性 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | bioethics | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | vulnerability | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.18933/00000246 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Bioethics and The Concept of Vulnerability | |||||
言語 | en | |||||
著者 |
池谷, 壽夫
× 池谷, 壽夫 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿は、生命倫理に関する重要な文書―とくにベルモント・レポート、「バルセロナ宣言」(1998)、国際医学団体協議会(CIOMS)、国際医学協会(WMA)およびUNESCOの諸文書―の検討をとおして、「脆弱性 vulnerability」概念の今日的な意義とそこから求められる人間観を解明する。その結果、以下の点が明らかされる。第1に、「脆弱性」概念が諸文書で重要なキー概念として使用されるのは、1990年代以降である。第2に、CIOMSやWMAとUNESCOの「脆弱性」の把握には大きな違いが見られる。前者はベルモント・レポートの基本構図、すなわち、個人的自律を理想とし、それができない「脆弱な者」をパターナリスティックな保護の対象とするという構図を持つ。これに対して後者は、誰もが抱える普遍的な脆弱性と、特定のグループや個人が抱える特別な脆弱性とを区別し、自律への支援を提起する。その根底には、アングロ・アメリカの「生命倫理」観とヨーロッパのそれとの大きな違い、すなわち、個人的自律を理想とした生命倫理観と普遍的な脆弱性を前提にした生命倫理観との違い、また生命倫理を人間中心の医療倫理として捉えるのか、それとも人間以外の生命や自然環境も含めて広く「いのちの倫理」として捉えるのかという違いがある。第3に、だがUNESCOでもこの2つの脆弱性がいかなる関係にあるかは曖昧なままである。最後に、人間の普遍的な脆弱性は、「自律的個人」から「関係的個人」、「個人的自律」から「関係的自律」への転換を迫る。また「人間の尊厳」や「人格の尊重」という概念も見直しを迫られる。 | |||||
言語 | ja | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | This paper purposes to clarify the significance of the concept of vulnerability in bioethics and to rethink the view of human beings through reviewing the main international documents regarding research ethics in biomedicine; the Belmont Report, Guidelines of CIOMS, Barcelona Declaration, the versions of Helsinki Declaration of WMA, and the documents of UNESCO. From our review the following conclusions can be derived. Firstly, it is only since the 90’s that the concept of vulnerability has been used as an important key concept. Secondly, there are great differences in the concept of vulnerability among CIOMS, WMA, and UNESCO. The former two have the same schema as the Belmont Report, that is, the one that both CIOMS and WMA have the ideal of individual autonomy and view the vulnerable research subjects as objects of special protection. In contrast, the latter distinguishes intrinsic universal vulnerabilities of human beings from ones of special groups or persons, and supports autonomy of them. Behind those great differences lies a differing viewpoint from the Anglo-American view of bioethics to the European one; a difference between the conception of bioethics as human-based medicine ethics and the one of bioethics as “ethics of life” including other lives and natural environment. Thirdly, however, in the documents of UNESCO how these two vulnerabilities relate to each other, remains ambiguous. Lastly, a view of universal vulnerability prompts us to change the mainstream view of “autonomous individual” / “individual autonomy” into the one of “relative individual” / “relative autonomy”. We should therefore also revisit the concept of “human dignity” and “respect for person”. | |||||
言語 | en | |||||
書誌情報 |
了德寺大学研究紀要 en : The Bulletin of Ryotokuji University 号 10, p. 105-128, 発行日 2016 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 了德寺大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 1881-9796 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12217741 | |||||
論文ID(NAID) | ||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||
識別子タイプ | NAID | |||||
関連識別子 | 40020784582 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |