ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 第16号(2022)

コロナ禍の臨地実習で看護学生が得たユマニチュードの学び

https://doi.org/10.18933/00000459
https://doi.org/10.18933/00000459
27cdf2e9-eb87-4c7b-9312-11d37c9a4094
名前 / ファイル ライセンス アクション
コロナ禍の臨地実習で看護学生が得たユマニチュードの学び.pdf コロナ禍の臨地実習で看護学生が得たユマニチュードの学び (1.8 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-04-15
タイトル
タイトル コロナ禍の臨地実習で看護学生が得たユマニチュードの学び
言語 ja
タイトル
タイトル Nursing students learn about humanitudes during clinical practice nursing at COVID-19 damages
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 コロナ禍
キーワード
主題Scheme Other
主題 看護学生
キーワード
主題Scheme Other
主題 高齢者看護学実習
キーワード
主題Scheme Other
主題 ユマニチュード
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Corona Damages
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Nursing Students
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Elderly
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Nursing Practice
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Humanitudes
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.18933/00000459
ID登録タイプ JaLC
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル Nursing students learn about humanitudes during clinical practice nursing at COVID-19 damages
言語 en
著者 山下, 知子

× 山下, 知子

ja 山下, 知子

ja-Kana ヤマシタ, トモコ

en Yamashita, Tomoko

Search repository
菊池, 真弓

× 菊池, 真弓

ja 菊池, 真弓

ja-Kana キクチ, マユミ

en Kikuchi, Mayumi

Search repository
根本, 友子

× 根本, 友子

ja 根本, 友子

ja-Kana ネモト, トモコ

en Nemoto, Tomoko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 コロナ禍における制限された実習時間の中で,学生は「ユマニチュードについて,何を,どのように学
んでいるか」について明らかにするために,高齢者看護学実習レポートを質的に分析した.その結果,【覚
醒の促しから再会の約束までのケア】,【認知機能への影響を察知したBPSDの予防】,【患者に寄り添った
コミュニケーション技術】,【患者個人を尊重したケア】の4カテゴリーに分類された. シャドウイング実
習を通して,学生はユマニチュードの「見る」「話す」「触れる」についての知識と実際を結び付け, 各技術
について学んでいた.また,患者と看護師の間で起こっている関係性を理解し,見学している現象の意味
をアセスメントすることができていた.
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 In order to clarify "what and how students learn about Humanitudes" in the limited practice time of COVID-19
disaster, the reports of the practice of elderly nursing were qualitatively analyzed. The results of the analyses were divided into four categories:【care from awakening to the promise of reunion】,【prevention of BPSD by detecting the impact on cognitive functions】,【communication techniques that are close to the patient】and【care that respects the individual patient】. Through shadowing exercises, the students were able to connect the knowledge of seeing, speaking, and touching to the actual practice of Humanitude, and learn about each technique. They were also able to understand the relationship took place between the patient and the nurse and assess the meaning of the phenomena they observed.
言語 en
書誌情報 了德寺大学研究紀要
en : The Bullentin of Ryotokuji University

号 16, p. 229-236, 発行日 2022
出版者
出版者 了德寺大学
ISSN
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 1881-9796
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12217741
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 15:58:42.482875
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3