Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2019-05-28 |
タイトル |
|
|
タイトル |
柔道整復師国家試験の外科学概論出題傾向について ―第14回から第26回の出題について― |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Tendencies about the Surgery Questions in the National Examination of Judo Therapy Practitioners |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
柔道整復師国家試験 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
外科学概論 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
国家試験対策 |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
national examination for judo therapist |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Introduction to surgery |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
countermeasure of the national examination |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.18933/00000352 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
その他(別言語等)のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
Tendencies about the Surgery Questions in the National Examination of Judo Therapy Practitioners |
|
言語 |
en |
著者 |
田辺, 達磨
大澤, 裕行
松本, 揚
田村, 哲也
根岸, 春樹
神長, まどか
末吉, 祐介
岡村, 知明
角田, 佳貴
長谷川, 龍成
高山, 明莉
野田, 哲由
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
「背景」柔道整復師国家試験は現在まで26回実施されている.第26回合格率は58.4%であった.合格率は過去最低であり,養成施設において国家試験対策は失敗,また国家試験対策を見直す必要があると考えられる.国家試験出題傾向については数多く報告がなされているが,国家試験科目の1つである外科学概論については,まだ分類報告はなされていない.今回,我々は第1回~第26回の国家試験科目である外科学概論の出題傾向を分類した. 「目的」柔道整復師国家試験対策における教育効果を向上し,合格率を向上させるために,これまでの外科学概論における国家試験出題傾向を調査,分析した. 「方法」全国柔道整復学校協会監修の外科学概論の目次に従い詳細に分類した. 「結果・考察」一般問題では出題頻度の高い項目は脳神経外科疾患,損傷,ショックであり,必修問題では,ショック,損傷,炎症と外科的感染症であった.このことから,外科学概論を学習するにあたって脳神経外科疾患,ショックの範囲を確実に理解することで学習効率の向上が期待できると考えられた. |
|
言語 |
ja |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
“Background”:The national examination for judo therapy practitioners(NEJTP) was carried out 26 times in the past. The passing rate for the latest examination was 58.4% which was the lowest in the history of the NEJTP. The low passing result was considered as a failure in facilitating an adequate preparation by the Judo Therapy schools. In addition, re-examining the preparation for the NEJTP was necessary. Although many questions were well reported, the surgical science which was a part of the NEJTP content was not known as information. Therefore, this research was to classify the questions about the surgical science which were chosen from all 26 NEJTP. “Objective”:The frequent questions on the surgical science were researched and analyzed in order to improve the educational effects and passing rate in the NEJTP. “Method”:The questions were classified in detail according to the table of contents of the overview of the surgical science edited by the National Association of Judo Therapy. “Results/Discussion”:In general questions, items with a high frequency of questions were neurosurgical diseases, injuries, shocks. In the required questions, shock, injury, inflammation and surgical infections were most frequently asked. Hence, the preparation could be effectively carried out in the areas of neurosurgical diseases and shocks in studying the general theory of surgery. |
|
言語 |
en |
書誌情報 |
了德寺大学研究紀要
en : The Bulletin of Ryotokuji University
号 13,
p. 81-85,
発行日 2019
|
出版者 |
|
|
出版者 |
了德寺大学 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
1881-9796 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12217741 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |