ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 第12号(2018)

大学生による“what”+名詞疑問文の生成

https://doi.org/10.18933/00000322
https://doi.org/10.18933/00000322
688545c4-0f89-48eb-b9b5-b66c74491298
名前 / ファイル ライセンス アクション
2018_01_24.pdf 大学生による“what”+名詞疑問文の生成 (230.9 kB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-04-24
タイトル
タイトル 大学生による“what”+名詞疑問文の生成
言語 ja
タイトル
タイトル Production of interrogatives with “what” plus a noun by university studentsi
言語 en
言語
言語 eng
キーワード
主題Scheme Other
主題 英語教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 疑問文
キーワード
主題Scheme Other
主題 語順
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 English Education
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 interrogatives
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 word order
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.18933/00000322
ID登録タイプ JaLC
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル 大学生による“what”+名詞疑問文の生成
言語 ja
著者 林, 響子

× 林, 響子

ja 林, 響子

ja-Kana ハヤシ, キョウコ

en Hayashi, Kyoko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 When they ask a question, university students who are beginner to pre-intermediate English learners often keep apart “what” and the noun that should follow right after it. For example, some ask *“What do you like sports?” Therefore, we examined how many students make this kind of error and whether the percentage of students who do not understand how to form this type of question differs from when speaking to writing. We found that 25-40% of the students in speaking and 15-25% of them in writing kept “what” and a noun apart. Consequently, English teachers need to emphasize that “what” and a noun should not be kept apart when forming this type of interrogatives and they should be vigilant for errors made by students and correct them immediately. Moreover, teachers have to put their efforts on helping their students acquire a good command of basic English.
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 初級~初中級レベルの英語力を持つ大学生が“what”+名詞の疑問文を使って質問するとき,*“What do you like sports?”など,whatと名詞を離す文が毎年必ず聞かれる.そのため,どのくらいの学生がwhat+名詞疑問文の語順を理解しているのかを調査した.さらに,これまでの英語学習が話すことよりも文法を学ぶことに重点が置かれていることを踏まえ,話すときだけではなく,書くときもwhatと名詞を離すのかどうかを調べた.その結果,話すときには25~40%の学生が,書くときには15~25%の学生がwhat と名詞を離していた.中学校の初期の段階でwhat+名詞疑問文を学ぶことを考えると,この数字は小さいとは考えられず,より一層英語の基礎から指導していく必要があることを痛感させられる結果となった.
言語 ja
書誌情報 了德寺大学研究紀要
en : The Bulletin of Ryotokuji University

号 12, p. 173-179, 発行日 2018
出版者
出版者 了德寺大学
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1881-9796
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12217741
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 16:02:14.894689
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3