Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2018-04-24 |
タイトル |
|
|
タイトル |
学生が捉えた統合実習の「看護課題」の構造 -看護チームで取り組む看護実践と複数患者受け持ちの学び― |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Structure of " The Challenges " of integrated nursing practicum students grasp:Learning about nursing practice as a nursing team and taking charge of multiple patients |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
看護課題 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
統合実習 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
看護実践 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
看護チーム |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
複数患者の受け持ち |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
a challenge to nursing practice |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
integrated nursing practicum |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
clinical practice |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
nursing team |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
charge of multiple assignmentt |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.18933/00000319 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
その他(別言語等)のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
Structure of " The Challenges " of integrated nursing practicum students grasp:Learning about nursing practice as a nursing team and taking charge of multiple patients |
|
言語 |
en |
著者 |
三ツ井, 圭子
眞鍋, 知子
藤井, 広美
石塚, 睦子
根本, 友見
塩田, みどり
村上, 京子
加藤, さつき
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
本研究は,学生が捉えた看護チームで取り組む看護実践と複数患者受け持ちの「看護課題」の構造を明らかにし,統合実習の指導への示唆を得ることである.質的研究手法として質的統合法(KJ法)を用いた.対象は統合実習に参加した81名の最終カンファレンスレポートである.分析の結果,看護実践を【臨機応変な看護】【タイムマネジメントをした上での看護実践】【優先順位や計画立案を行った上での看護実践】が互いに影響して,【質を確保した看護の公平性】を保証すると学んでいた.この看護実践は【チーム連携によるより良い看護実践】により,チームの機能を発揮することで多重課題に対応でき,【チームでの患者の安全確保】もできると捉えていた.さらに【社会に求められる医療や看護】に応える職務責任に基づき,日々の【看護師としての自己研鑽】が必要であると学んでいた.以上のことから統合実習には,タイムマネジメント,優先順位や計画立案,連絡・報告・相談と患者安全の視点に立ってのチームワークの体験を,講義・演習・領域別実習によって積み重ねる授業方略が必要である. |
|
言語 |
ja |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
The purpose of this study is to clarify the structure of nursing practice " The Challenges " in working in a nursing team and taking charge of multiple patients as observed by students. And we obtain suggestions for integration practice. The qualitative integration method (The KJ method) was used as a research method. The final conference reports of 81 students who participated in integrated practice were examined. As a result of the analysis, students learned the following things. Clinical practice of nursing was influenced by variable nursing, clinical practice with time management and clinical practice priorities and planning. The students also learned to ensure fairness of nursing quality ensuring. This nursing practice was based on better nursing practice through team, collaboration and they coped with multiple tasks by demonstrating the function of the team, and they learned that securing patients' safety in teams. In addition, the students learned that day-to-day self-study as a nurse is necessary based on the job responsibility to respond to medical care and nursing required for society. Based on the above, in the integrated practical practicum, the lesson strategy of accumulating experiences of teamwork from time management, priorities, planning, communication / reporting, consultation and patient safety perspective through lectures / exercises /clinical nursing practice is necessary. |
|
言語 |
en |
書誌情報 |
了德寺大学研究紀要
en : The Bulletin of Ryotokuji University
号 12,
p. 143-153,
発行日 2018
|
出版者 |
|
|
出版者 |
了德寺大学 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
1881-9796 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12217741 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |