ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 第9号(2015)

千葉県A市公民館主催行事「健康講座」参加者の主観的健康観の傾向 : 高齢者と大学生の比較から

https://doi.org/10.18933/00000210
https://doi.org/10.18933/00000210
dc03addb-4686-46f0-b567-c0cf11e727d1
名前 / ファイル ライセンス アクション
2015_01_11.pdf 千葉県A市公民館主催行事「健康講座」参加者の主観的健康観の傾向 ―高齢者と大学生の比較から― (2.4 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-05-27
タイトル
タイトル 千葉県A市公民館主催行事「健康講座」参加者の主観的健康観の傾向 : 高齢者と大学生の比較から
言語 ja
タイトル
タイトル The Tendency of Subjective Health : A Comparison Between Elderly People Participating in "The Health Course" and University Students
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 主観的健康感
キーワード
主題Scheme Other
主題 年代差
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 subjective health
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Generation difference
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.18933/00000210
ID登録タイプ JaLC
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル The Tendency of Subjective Health : A Comparison Between Elderly People Participating in "The Health Course" and University Students
言語 en
著者 末吉, 祐介

× 末吉, 祐介

ja 末吉, 祐介

ja-Kana スエヨシ, ユウスケ

en Sueyoshi, Yusuke

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 今回,千葉県A市の公民館主催事業である「健康講座」の参加者に主観的健康観の調査を行ったため報告する.本研究は主観的健康観の詳細な年代差の調査を目的とした.対象は健康講座参加者34名(平均年齢68.4歳±4.8).比較として千葉県B大学の学生141名(平均年齢20.5±1.2歳)にも同様の調査を行った.主観的健康観に関する質問からなる質問紙に回答してもらった. 主観的健康観の年代差では健康講座参加者が大学生に比べて「家庭円満であること」(p < 0.01), 「何事も前向きに生きられる」(p < 0.01)の項目で有意に高く,大学生は健康講座参加者と比べて 「長生きであること」(p < 0.05)の項目が有意に高かった.主観的健康観の質問で回答数が多かった項目は「心身ともに健やかであること」であった. 健康的な生活習慣形成には身体的・精神的な健康観を重視した支援が必要であると示唆された.
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 I investigated the subjective definition of health to the "health course " participant that was hosted by a Chiba A city public hall. The purpose of this study is to investigate the age difference of subjective definition of health.
Target "health course"34 people (an average of 68.4±4.8 years old). I conducted a survey to also students of Chiba university B (average age 20.5±1.2years). I have conducted a questionnaire a questionnaire of subjective definition of health. I was Compared university students and health course participants. Health course participants was significantly higher in the item of "happy home" (p < 0.01), "being to be able to live positively" (p < 0.01). University students was significantly higher in the item of "the state of living for a long time" (p < 0.05). The subjective definition of health was most common answer "physical and mental well-being". "physical and mental well-being" is necessary for the healthy lifestyle formation.
言語 en
書誌情報 了德寺大学研究紀要
en : The Bulletin of Ryotokuji University

号 9, p. 65-72, 発行日 2015
出版者
出版者 了德寺大学
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1881-9796
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12217741
論文ID(NAID)
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ NAID
関連識別子 40020415394
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 16:07:14.995399
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3